普段は、Vistaで開発しているけど、時々、Linux 使いたいときもあるので、VirtualPC に Fedora10 を入れてみた。今、Fedora10 で android のソースを取得中。
以下のサイトを参考にインストール。
VirtualPCでFedora10
あと、これだけでは任意の解像度の設定ができなかったので、xorg.conf をいじる。(この設定もどこかのサイトを参考にさせていただきましたが、どこが出典か忘れてしまいました、、、すみません。)
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
ModelName "General Display"
HorizSync 30.0 - 96.0
VertRefresh 50.0 - 130.0
Option "dpms"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "vesa"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 16
EndSubSection
EndSection
たぶん、こんな感じで、1600x1200 の解像度でも動くようになります。
(私は、1920x1200 のディスプレイを使用し、1280x1024で動かしています。)
システム→管理→ディスプレイ
で設定できるようになりますが、これは、ソフトウェアの追加で system-config-display を追加すればよいかと。
あと、最低限必要なのは、samba の設定。
Fedora10の設定方法
必要なのはこのくらいかな。
言い忘れましたが、Fedora10 は 公式サイトから DVD イメージを取ってこれますので、それを使いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿